様々なトラブルに見舞われ、全国25人くらいの心優しい方々をヤキモキさせていたが、本日無事配達された。
いつものようにオリジナルラケットケース オリジナルラバー保護フィルム2枚 オリジナルサイドテープと一緒に 神龍木檜単板日ペン8mmがちゃんと入っていた。
このブログで紹介できるようにペンネーム?ハンドルネーム?の「貴絽」の名前入りである。
肝心のラケットだが8mmということもあり95gと思ったより軽量。
8mmにしたのは両面にラバーを貼るためだが、この重さならなんとかなりそう。
そもそもこの神龍木ラケットに注目したのは、日ペンの独特なグリップ形状なのだが、握ってみると期待通りの完成度である。人差し指側に寄った作りなのだが、軽く素振りをしてみると理にかなっているのが分かる。あらかじめ人差し指側が削ってあるのもポイントが高い。
さて何のラバーを貼ろうか。
ヴァルモは勿体ない気がする。
持ってはいないがラクザ7、金弓8、未発売のマントラ、エアロックアストロM、エボリューションMX-P、この辺りが候補か。



いつものようにオリジナルラケットケース オリジナルラバー保護フィルム2枚 オリジナルサイドテープと一緒に 神龍木檜単板日ペン8mmがちゃんと入っていた。
このブログで紹介できるようにペンネーム?ハンドルネーム?の「貴絽」の名前入りである。
肝心のラケットだが8mmということもあり95gと思ったより軽量。
8mmにしたのは両面にラバーを貼るためだが、この重さならなんとかなりそう。
そもそもこの神龍木ラケットに注目したのは、日ペンの独特なグリップ形状なのだが、握ってみると期待通りの完成度である。人差し指側に寄った作りなのだが、軽く素振りをしてみると理にかなっているのが分かる。あらかじめ人差し指側が削ってあるのもポイントが高い。
さて何のラバーを貼ろうか。
ヴァルモは勿体ない気がする。
持ってはいないがラクザ7、金弓8、未発売のマントラ、エアロックアストロM、エボリューションMX-P、この辺りが候補か。




コメント
コメント一覧 (4)
グリップは使う人によってもちろん感想が異なると思います。
軽く振った感想ですが、フォアは自然と被さる感じになるのでドライブが打ちやすそうです。 また裏面打法の面が出しやすいように感じます。使ってみないと分からないですが、現状では良さそうな雰囲気がしています。
ブレードが大きいのか、グリップが重いのか…グリップなら良さそうですが、ブレードが大きい場合レガリスくらいしかラバー貼れないですね…
見た目とグリップはすごい魅力的です。あとは弾みがどうなるかですね(単板って加工技術ひとつで弾みが全然かわってしまいます)
ブレードの大きさは双と大差ないです。重いのはグリップのせいか、木材の材質なのか。
そもそも本当にヒノキかどうかも分かりませんですし。
弾みが良くて回転の影響を受けにくいラバーを貼って試してみたいですが、シェークとは形状が異なるので使い回しができないんですよね。日の目を見ていないプラクソン525やラザント、ヴェガプロあたりを貼ってみたいのですが、無理に貼って隙間が空くと気持ちが下がってしまうのが今までの経験上分かっているので止めておきます。
中途半端な粘着とか貼ってしまうとラケット自体の評価も下がってしまうので、ターゲットプロGTM43 ブルースT1 T50 のどれかを貼る予定です。裏面はライズの中でも購入しようかと計画中。