その前に貼っていたブルーストームz3も良かったがツッツキの感覚が気に入らず、替わりになるラバーを考えていた。
ツッツキが浮かないという情報からリズムテック。
バックドライブのやりやすさからヴェンタススピード。
そういえばあいつはどうだっただろうのキョウヒョウ3-50。
こうなりゃやけくそのテナジー05。
またこれかのプラクソン450。
赤を買えば良かったラクザXソフト。
などなど手持ちのラバーをひっくり返しながら検討した結果、4年前に購入したターゲットプロGT M43を引っ張り出してきた。
3年くらい前にカブリオレに貼って良く分からないまま剥がしてしまい、クローゼットに保管してあった。TSPの粘着シートで保護してあったのでシートもキレイ。縮んだり反ったりすることもなく、質の高さがうかがえる。
それにしてもラケットとラバーの総額いくらなんだという最高値更新のセレブ御用達ラケットになってしまった。傍から見たらちょっとどうかと思う。
実際はお買い得価格のラケットとAmazonで激安販売の25FXと福袋に入っていたM43なのでそれほどでもないのだが。
早速妻との練習で使ってみた。
以下ターゲットプロGTM43の感想。
想像していたような軟らかめの打球感では無く、45度くらいに感じる。
M43は名前からしてスポンジ硬度43度前後のラバーだと思うが、今回使用のはカット後重量46gもある。
どうやら重めの個体だったらしい。
若干硬いので気を遣う。
しっかり振ればちゃんと台に入るので、回転をかけて弧線を作ることを意識すれば問題ない。
対下回転バックドライブは、引っ掛かりが良いので軽く振れば簡単に持ち上がる。
気になっていたツッツキだがとてもやりやすい。
強く切れば切った分だけ回転がかかり、低くて直線的な弾道になる。
今まで使った中では一番好印象。
フォアのテナジー25FXもツッツキがやりやすいので、フォアバック共にイメージ通りのツッツキができるようになった。
ラケットもラバーも高性能ラバーなので、まるで最新式の電動アシスト自転車のごとく助けてくれる。
このラケットを手にした私がばったばったと老獪なシニア達をなぎ倒す、
そんな楽しい未来が待っているに違いない。
