テナジー19を使っていたら突然粘着ラバーが恋しくなってきた。
かといってキョウヒョウ3だの2だのは弾まなくて疲れた記憶が鮮明なので今回は無事?パス。
ドイツ製粘着は何回打っても感触が好きになれず、紅双喜以外の中国粘着はなんとなく気分ではない。
そこで目をつけたのはVICTASのトリプルダブルエキストラ。
こいつは最近のラバーなのに価格が安い。
アマゾンで買っても4200円くらいで、安い店だと4000円を切る。
メイドインチャイナなのでおそらく銀河製(知ったかぶり)
早速購入して、比較的軽量のカルテットVFCに貼る。
バック面はマントラプロMのままで良いだろう。
総重量184gなのでちょい重いが、トリプルダブルエキストラが激重なので仕方がない。
本日の練習で試したところ予想通り良かったのは用具好きとして素直に喜ぼう。
最初のフォア打ちはネット連発だったが、テンションラバーと同じように打つのが悪いのであって、しっかり振ればちゃんと打てる。
面をかぶせて打つときはスイングスピードが必要で、シャープに振り抜くと思いの外速い球が行く。
粘着の良いところは面を開いて打っても回転がそこそこかかって台に収まるところ。
私のように当て気味に打つ人には良い選択肢になる。
そして面を開いて打つのでバックの切り返しも楽である。
被せて打ったときのようにグリップを調整しなくてもよいからだ(諸説あります)
基本弾まないので台上もやりやすい。つまり長短や強弱をつけやすい。
ツッツキが低く収まり回転をかけやすいのも素晴らしい。
サーブも同様。
いにしえの粘着ラバーよりはスピードが出るので無駄に体力を使わずに済むのも嬉しいポイント。
今回の練習相手に回転をしっかりかけてくる人がいなかったことを差し引いても、これだけ使って楽しければ十分合格点と言っていいだろう(個人の感想です)
スポンジも青いし。
とここまでがシラフモードでここからが本番だぞい。
最近最新のラバーって値段高すぎないと思わないか。
3000円ならちょっと試してみようと思うが8000円とか9000円とかましてや10000円とか、試してみようという気すら起きないんだが。
トップ選手向けとか、そりゃいいたいことは分かる。
お高いラバーは全国に出るような選手向けで、一般層向けではありませんというスタンス。
でしょうね。
有名どころの選手が使っているラバーは一般人だって使いたくなるし、そういう上級者向けラバーが誰でも買えるってのはある意味いいことなんかもしらん。
卓球メーカーも、卓球ショップも、そんなに儲かっているようには見えんし。
それは分かるが、卓球人口を増やしたいってのは、メーカーも販売店も一致していると思うので、誰が見ても凄そうなラバーの基準が価格だけってのは、販路拡大を考えるといかがなもんかと。
GTTとかヴェガとかマークファイブとかあるじゃんとか言われそうだが、程よいラバーが欲しいわけではないんだよ買う側からしたら。
初心者向けとか初級者向けと銘打ったラバーを、好き好んで選ぶわけないじゃん。
俺達が欲しいのは、凄いよさげな性能で、購買意欲を煽る文言が踊っている最新のラバーで、他の人が見たらちょっと羨ましくて、にも関わらず実は使いやすくて名前もパッケージもカッコよくて、それでいて価格も安い、そういうラバーなんだよ。
全然わかってないよ。
やる気あるのかね。
3000円のラバーを3人に売るより10000円のラバーを一人に打ったほうが儲けが大きいかもしれないが、それは卓球用品を買う人が3分の1になったってことなんだぜ。
誰だって新しい用具を試すのは躊躇するんだから、その入口を広く取らないと未来はないよ。
超少子化が進んでいるんだから、現在ボリュームゾーンの中学生人口ももっと減っていく。
中学生が親にねだれる金額で、なおかつ友達に自慢できる製品イメージの商品を、もっと作って欲しいなあと、思うんだよ。
かといってキョウヒョウ3だの2だのは弾まなくて疲れた記憶が鮮明なので今回は無事?パス。
ドイツ製粘着は何回打っても感触が好きになれず、紅双喜以外の中国粘着はなんとなく気分ではない。
そこで目をつけたのはVICTASのトリプルダブルエキストラ。
こいつは最近のラバーなのに価格が安い。
アマゾンで買っても4200円くらいで、安い店だと4000円を切る。
メイドインチャイナなのでおそらく銀河製(知ったかぶり)
早速購入して、比較的軽量のカルテットVFCに貼る。
バック面はマントラプロMのままで良いだろう。
総重量184gなのでちょい重いが、トリプルダブルエキストラが激重なので仕方がない。
本日の練習で試したところ予想通り良かったのは用具好きとして素直に喜ぼう。
最初のフォア打ちはネット連発だったが、テンションラバーと同じように打つのが悪いのであって、しっかり振ればちゃんと打てる。
面をかぶせて打つときはスイングスピードが必要で、シャープに振り抜くと思いの外速い球が行く。
粘着の良いところは面を開いて打っても回転がそこそこかかって台に収まるところ。
私のように当て気味に打つ人には良い選択肢になる。
そして面を開いて打つのでバックの切り返しも楽である。
被せて打ったときのようにグリップを調整しなくてもよいからだ(諸説あります)
基本弾まないので台上もやりやすい。つまり長短や強弱をつけやすい。
ツッツキが低く収まり回転をかけやすいのも素晴らしい。
サーブも同様。
いにしえの粘着ラバーよりはスピードが出るので無駄に体力を使わずに済むのも嬉しいポイント。
今回の練習相手に回転をしっかりかけてくる人がいなかったことを差し引いても、これだけ使って楽しければ十分合格点と言っていいだろう(個人の感想です)
スポンジも青いし。
とここまでがシラフモードでここからが本番だぞい。
最近最新のラバーって値段高すぎないと思わないか。
3000円ならちょっと試してみようと思うが8000円とか9000円とかましてや10000円とか、試してみようという気すら起きないんだが。
トップ選手向けとか、そりゃいいたいことは分かる。
お高いラバーは全国に出るような選手向けで、一般層向けではありませんというスタンス。
でしょうね。
有名どころの選手が使っているラバーは一般人だって使いたくなるし、そういう上級者向けラバーが誰でも買えるってのはある意味いいことなんかもしらん。
卓球メーカーも、卓球ショップも、そんなに儲かっているようには見えんし。
それは分かるが、卓球人口を増やしたいってのは、メーカーも販売店も一致していると思うので、誰が見ても凄そうなラバーの基準が価格だけってのは、販路拡大を考えるといかがなもんかと。
GTTとかヴェガとかマークファイブとかあるじゃんとか言われそうだが、程よいラバーが欲しいわけではないんだよ買う側からしたら。
初心者向けとか初級者向けと銘打ったラバーを、好き好んで選ぶわけないじゃん。
俺達が欲しいのは、凄いよさげな性能で、購買意欲を煽る文言が踊っている最新のラバーで、他の人が見たらちょっと羨ましくて、にも関わらず実は使いやすくて名前もパッケージもカッコよくて、それでいて価格も安い、そういうラバーなんだよ。
全然わかってないよ。
やる気あるのかね。
3000円のラバーを3人に売るより10000円のラバーを一人に打ったほうが儲けが大きいかもしれないが、それは卓球用品を買う人が3分の1になったってことなんだぜ。
誰だって新しい用具を試すのは躊躇するんだから、その入口を広く取らないと未来はないよ。
超少子化が進んでいるんだから、現在ボリュームゾーンの中学生人口ももっと減っていく。
中学生が親にねだれる金額で、なおかつ友達に自慢できる製品イメージの商品を、もっと作って欲しいなあと、思うんだよ。